山下研究室へようこそ!

Welcom to Yamashita lab!

研究活動の概要
Research Activity Overview

放射線化学とその関連分野の研究に取り組んでいます。放射線化学は、放射線が誘発する化学反応だけでなく、関連する物理・生物・応用等も含みます。特に複雑系での影響を知るために、原理原則も明らかにしようと挑戦しています。詳細はこちらをご覧ください。
We are studying topics in radiation chemistry and related fields. Radiation chemistry encompasses not only chemical reactions induced by radiation, but also related physics, biology, applications, etc. We are trying to clarify the principles involved in order to understand the effects especially on complex systems. For details, please click here.

生体システムでの放射線
Radiations in Biology

放射線が誘発するDNA損傷の初期過程を調べています。最近ではペプチドを合成し、そのアミノ酸配列によりDNAとの接触を制御し、放射線感受性を積極的にコントロールする新しい挑戦を始めています。

原子力システムでの放射線
Radiations in Nuclear Systems

配管の錆に起因する微粒子がどのような影響をもたらすか調べています。
放射性ヨウ素などハロゲン化物イオンの化学形態は多岐に渡ります。特に放射線の存在する環境で、どのような化学形態になるか明らかにしようとしています。

放射線エネルギーの変換と活用
Radiation Energy Conversion

機能性ナノ粒子の創製に取り組み始めています。見えない放射線で光るナノ粒子の合成など。
放射線エネルギーを駆動力とした物質合成として、アンモニア製造の研究も始めています。

メンバーになるには?
How to Join Us

学部では、工学部システム創成学科Bコースから卒論生が配属されます。大学院では、工学系研究科原子力国際専攻の学生が配属されます。

 

<キーワード Keywords>
東大
東京大学
山下研究室
放射線化学
放射線生物
原子力
シンチレータ
がん治療
放射線治療
UTokyo
University of Tokyo
radiation chemistry
radiation biology
nuclear engineering
scintillator
nanoparticles NPs
cancer therapy
radiation therapy

<>